ご無沙汰しているうちに6月、早くも1年の折り返しが近づいて来ました。
お変わりございませんでしょうか?
さて、5月と言えば「春うらら」のイメージですが、今年は夏日や豪雨も多く、
「うららか」な日は少なかったような気がします。
先日も案内の帰り道、余りにも暑かったので思わず休憩。
パン屋さんのテラスで頂くソフトクリーム。濃厚でした。
あくまでも休憩です(笑)
さて、6月と言えば「梅雨」のイメージですが、水の無い月と書いて「水無月」
と言います。不思議な感じもしますが、旧暦の6月は今の7月頃、酷暑の時期で
水不足だったことが「水無月」の由来のようです。
梅雨の風物詩と言えば「カタツムリ」や「紫陽花」ですよね。
先日、販売物件の階段で「カタツムリ」を発見しました。
カタツムリはこのような感じで、よくコンクリートにいます。
カタツムリがコンクリートを好む理由は、実はコンクリートに含まれる「カルシウム」
を摂取するためらしいです。意味があるんですね。
紫陽花もただいま見頃です。
紫陽花の色は「土壌」によって決まるようです。
青い紫陽花は「酸性土」の影響、ピンクの紫陽花は「中~アルカリ性土の影響」
によるものらしいです。生態には様々なメカニズムがありますね。
夙川公園の紫陽花。桜が有名ですが、実は紫陽花も見事です。
間もなく梅雨入り、皆様、お身体ご自愛の上、お過ごしください!