駐車場ができるまで~2~

今年も残すところあと3週間ほどですね。慌ただしさの増す時期となりました。

くれぐれも慌ててケガなどされませんようにお願い致します。

 

さて、先般の「駐車場ができるまで~1~」続編です。

型枠に鉄筋を入れていた出入り口付近は、

駐車場

しっかりとしたRCの出入り口へと完成しました。

駐車場1

土の入替え並びに地盤改良を施した土地に

駐車場0

転圧をかけて地盤をさらに密に固めていきます。

駐車場2

学校の校庭のようにしっかりと固められた地面です。

ほぼ駐車場の原型が出来ています。

駐車場3

大型のダンプが続々と集まり、いよいよ舗装の工程です。

駐車場4

ローラーでアスファルトを固めていきます。

なかなかのピッチで舗装作業は進んで行きます。

駐車場5

舗装が無事に終了です。出来立てほやほやです。相当広いです。

駐車場7

ここからフェンスやライン引きなどの作業へと進んで行きます。

ここから先は後日、「駐車場ができるまで~3~」にてご報告しますね。

 

「師走」

いよいよ12月に入りました。お変わりございませんでしょうか?

師ではありませんが、自分も走り回っています。

この水曜日は親戚の訃報があり、告別式参列の為、急遽東京へ出向きました。

東京駅

11時前には東京へ到着。池袋へ移動して昼食を取りました。

せっかくなので江戸前の鰻を少々、西武百貨店にある「伊勢定」さんです。

昼食

池袋駅から西武池袋線に乗って練馬へ。

東京

練馬駅からはタクシーで告別式のある教会へ向かいました。

なくなった伯父には学生時代に可愛がって貰ったこともあり、辛い別れ

ではありましたが、普段なかなか会えない、従兄や従姉に会えたのは

懐かしい時間でした。温かな心に染みる告別式でした。

東京2

天気も良く、東京行きの新幹線からははっきりと富士山が見えました。

雪化粧の富士山、見事でした!

富士山2

 

そんな日帰り東京の翌日は、午後から宅建協会本部で委員会でした。

終わる頃には外も真っ暗、そして今年最後の委員会後は「忘年会」へ。

本部

場所は神戸三宮の「寅八商店」さん。「泳ぎイカ」が食べられるお店です。

寅八

看板通り、中には水槽があってたくさんのイカが泳いでいます。

寅八2

お楽しみの泳ぎイカ。

イカの活け造り、身が透き通っています。目もまだ動いています。

寅八3

ゲソは天ぷらにしてくれます。柔らかくて甘いです。

寅八4

忘年会では当然お酒も入り、委員の方々の私的なお話も色々と聞かせて頂くこと

ができ、有意義な時間となりました。

 

さて、今年もラストスパート!時節柄、忘年会が続く方も多いと思います。

どうぞ飲みすぎにご注意いただき(自分もですね)、お身体をご自愛の上、

お過ごしください。

駐車場ができるまで~1~

早くも11月終盤です。皆様お変わりございませんでしょうか?

12月は加速度的に早くなりまね。朝晩急に冷えますのでお体ご自愛下さいませ。

 

さて、皆様のご近所にも月極駐車場があると思いますし、ご利用されている方も

多数いらっしゃると思います。

今回は駐車場が出来上がるまで#パート1をご紹介させて頂きます。

ここは市内某所、もともと家庭菜園がありました。

 

家庭菜園

敷地面積約380坪、広大で立派な敷地です。

一定規模以上の駐車場を設置する場合、役所への届出をはじめ諸手続きが

必要となります。これもその一つ、標識の設置です。

駐車場工事1

敷地面積、土地の所有者、施工者名や連絡先、工期などを明示して近々ここへ

駐車場ができることを近隣の方々へ告知します。

合わせてご隣接のお宅への挨拶も行います。

駐車場看板

1か月以上の縦覧期間を経て晴れて工事を開始することができます。

まずは草刈り、そして整地です。

駐車場工事2

整地が完了です。きれいな更地になりました。広いです。

駐車場工事3

続いての作業が、土の入れ替えです。

もともと菜園があったこともあり、表土が柔らかいので入れ替えていきます。

そして新たな土を埋め戻すときは、土を固める凝固剤を混ぜて地盤を固めて

いきます。これを省くと数年後に地盤沈下でデコボコしてしまいます。

見えない作業が肝心です。

駐車場工事5

合わせて周囲の側溝など外構整備も進めていきます。

駐車場工事6

続いて出入り口の設置、なだらかなスロープを造作します。

駐車場工事7

工事完成後はここから車が出入りすることとなります。

スロープの脇は鉄筋コンクリートで固めます。

駐車場工事7

長年の信頼と丁寧な作業で定評のある「平田建設」さん。社長とも長い付き合い

です。引続き安全ご配慮の上、施工を宜しくお願いします!

工事が進捗しだい続編をアップさせて頂きます。

賃貸物件の仲介手数料について

借主様より頂く仲介手数料について下記の通り定めております。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【マンション・戸建などの住居物件】

家賃の0.5ヶ月分(税別)

【店舗・事務所などのテナント物件】

家賃の1ケ月分(税別)

【駐車場】賃料の1ケ月分(税別)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

※上記と異なる場合には予めお伝えさせて頂きます。

5年半を経過して

前回のブログに続きます。

仙台を目指した主な目的は被災地の視察でした。

仙台からレンタカーを走らせること2時間足らずで福島県南相馬市へ到着です。

現地NPO法人「野馬土」代表理事の三浦様にご案内を頂きながら福島第一原発

の4km地点まで近づきました。大変わかり易い解説を頂き感謝しております。

 

この絵は地震後約9か月後における放射能の広がりを示した地図です。

浪江1

この浪江町は福島第一原発が存在する町であり、地震と津波、そして放射能と

いう3つの甚大な被害に苛まれたエリアです。

浪江の駅舎です。人影は全くありませんでした。

 

浪江2

震災から5年以上が経過し、避難指示解除の声も聞こえていましたので

遅々としながらも復興が進んでいるものと思っていましたが、現実は全く

異なりました。

作業員さんのご苦労のもと、除染作業自体は進んでいるようですが、海に近い

エリアは広い荒野に家の残骸がわずかに残っているだけです。

 

浪江町3

 

浪江町4

ここにも人影はなく、まるで時が止まっているように静かでした。

周辺に出されつつある「避難指示解除」の文言が虚しくこだまします。

町の至る所に線量計があります。濃度は測れても、放射能の怖さは計れません。

 

浪江町5

地震と津波に大切な家族、自宅や仕事を奪われただけでなく、

原発に「帰る場所」まで奪われた、それが原発事故の実態だと痛感しました。

奪われただけでなく、変わらぬ恐怖が続いています。

原子力発電の有用性はともかく、そもそも「安全」という大前提がなければ

荒唐無稽な話です。

 

折しも同じ日の新聞には美浜原発の40年超運転認可の記事が出ていました。

福島原発の問題も全く収束していないのに、この国はどこへ向かっているの

でしょうか。

美浜

最後にNPO法人「野馬土」さんから頂いた資料に掲載されている

「わが大地よ、ああ」という詩をご紹介して被災地レポートとさせて頂きます。

 

詩

いきなり・・!

いきなりですが、この写真。

いきなり1

テレビで見て、一度行ってみたいと思っていたお店です。

「いきなりステーキ!」

いわゆる立ち食いスタイルのステーキハウスです。(座れる席もありました)

東京を中心に店舗展開しているお店ですが、JR伊丹駅前のイオンモールにも

あります。選択する肉の種類でグラム当たり5~10円と単価が変わります。

 

いきなり2

 

今回チョイスしたのは中くらいの価格のアンガス牛サーロイン。

大きさは200gでカットしてもらいました。グラム7.5円ですので約1500円です。

これにサラダ、スープをつけると2000円程です。

 

いきなり3

200gの量でもこの迫力!ジューシーで想像以上に美味でした。

 

 

さて別の日。先日のステーキに続いて、「いきなり牛タン!」ならぬ

牛たんの「福助」さんへ伺ってきました。

 

まずは「いきなりフライト」からの仙台入りです。

飛行機

 

牛タン

 

牛タン2

ここの名物は牛タンの焼き物だけでなく、牛たんのしゃぶしゃぶが

頂けます。

とてもおいしく、盛り付けもきれいで洗練されていました。

 

牛タン2

せっかく仙台まで足を運んだので、主要な観光スポットも押さえました。

日本三景「松島」、遊覧船からの風景です。

松島

「仙台城址」

有名な伊達政宗像です。勇ましいですね。

仙台城跡

関西より一足早く、紅葉が見頃です。真っ赤に染まっていました。

仙台

ただし、この旅の主な目的は「牛たん」や観光ではありませんでした。

詳しくは次回のブログにてご報告させていただきます。

コーファ甲陽園

芸術の秋

今年も残すところ2ケ月を切りました。

下旬には忘年会の予定が入ってきます。毎年言ってますが、1年が早いですね。

慌ただしい日の昼食には「焼きそばUFO」なんて手軽でいいですね。

 

UFO

先日作ろうとお湯を沸かしていたら、手が滑って鍋に落ちてしまいました。

 

UFO2

水で膨張したのか、めちゃくちゃ巨大なUFOになりました。

いや、よく見るとパッケージも違います(笑)

 

UFO3

 

いや、失礼しました。

こちらは岡本光博さんの「未確認墜落物体」という芸術作品です。

 

六甲山

 

山上からの眺望も素晴らしいですが、六甲山はそれだけではありません。

六甲山では現在、「六甲ミーツ・アート芸術散歩2016」、11月23日まで六甲山上

を舞台とした現代アートの祭典が開催されており、「カンツリーハウス」、「高

山植物園」その他随所に様々な興味深い作品が展示されています。

上の作品も「六甲ミーツ・アート」展示物の一つです。

 

六甲ミーツアート

 

この祭典には兵庫県宅地建物取引業協会も特別協力しています。

身近に芸術を感じられる良い機会になります。お時間許せばぜひ一度足をお運び

ください!

 

さて話は変わりますが、下の写真は先日伺った十三の割烹にあった額です。

お料理も良かったのですが、壁のこの作品もなかなのものでした。

 

十三

 

「魚へんの漢字一覧表」は寿司屋さんなどに良くありますが、こちらは大将のオ

リジナルです。

 

十三2

 

魚へんに「気合」と書いて「エイ」、魚へんに「靴」と書いて「ベラ」。

魚へんに学校と書いて「メダカ」。少々強引ながら発想が笑えます。

 

学校といえば少し変わった学校をご紹介します。

 

小学校

 

校門を抜けると右手に体育館があります。

正面には校舎と石碑があります。

「いつも明るく、よく考え、仲良く・・」懐かしくていいですね。

 

小学校2

 

校舎に目を向けると少々派手な感じで、赤のテントが斬新です。

 

小学校3

 

それもそのはず、こちらは廃校になった小学校を再利用したレストランです。

校門がなければ小学校とは気が付かないくらい自然な感じですが、店全体がお

しゃれで一種のアートですね。

 

近年、気候の良い「秋」の季節が短くなったように感じます。

あとしばらく、皆さまそれぞれの「芸術の秋」をお楽しみください!

秋深し・・

ブログも間が空いてしまいましたが、皆様お変わりございませんでしょうか。

盆明けから売買取引が7件、なかなかのハイペースでバタバタしておりました。

お取引頂きました皆様方には大変お世話になり、厚く御礼申し上げます。

今週は汗ばむ日もありましたがここへ来てめっきり朝晩涼しくなりました。

寒暖差の激しい時期ですので体調管理にはくれぐれもご注意ください。

 

さて、秋が深まりつつあります。秋といえば、「祭り」でしょうか。

さて写真は西宮市役所前の広場です。昨夜、秋祭りの真っ最中でした。

秋祭り2

祭りといえばだんじり、相当な迫力がありました。

西宮祭り

 

話が変わりますが、秋といえば「食欲」もありますね。

写真は仲間に教えてもらった西宮浜にあるパン屋さんです。

工場に併設された小さな直売所には作りたてのパンが山積み。

ベーカリー

航空会社の機内食やホテル等へも卸しているようで味に定評があります。

これだけ買って1,000円少々とお値打ち!コスパがとても高いです。

べーかりー2

 

食欲といえば、の第二弾!

先週、業者仲間の寄り合いで少し珍しい料理屋さんへ行ってきました。

今注目の大阪・福島にあるお店、その名は「SABAR」。鯖の専門店です。

SABAR

鯖のお刺身や焼き物、写真以外にもいろいろありましたがどれも脂がのっていて

新鮮でした。

SABAR2

SABAR3

〆は鯖丼。サバ好きですがしばらく遠慮したいほど鯖を堪能しました。

SABAR3

 

帰り道にふらっと芦屋の老舗BARへ。その名は「THE BAR」

サバーからザバー、どうでもいい話ですね(笑)

THEBAR

 

またまた話が変わって恐縮ですが、秋といえば「旅行」シーズンでもあります。

この火、水曜と一泊の宅建協会支部旅行へ参加してきました。

目的地は愛媛の「道後温泉」でした。初日の昼食です。

「真田丸」に出てきそうな戦国時代風メニュー、とても豪勢でした。

支部旅行1

ホテル「椿館」の宴会場。100名近い大宴会でしたがとても盛り上がりました。

ご準備を頂きました支部厚生部の皆様には大変お世話になりました!

支部旅行2

 

支部旅行3

 

翌日は「正岡子規記念館」や「松山城」を観光しました。写真は「松山城」。

山上に位置しており、ロープウェイや階段を駆使して登ります。

支部旅行4

天守閣からの眺めです。ここで一句。

「松山や 秋より高き 天守閣」

支部旅行5

この俳句、いかがでしょうか。「あんまり・・」と思われた皆さん、

この句は愛媛が生んだ偉人「正岡子規」先生の俳句ですよ!

 

さて最後、秋といえば「不動産」の秋でもあります。

下の写真は先日のTV映像。

沿線ランキング

私鉄沿線の年間所得ランキングになんと「甲陽線」が2位にランクイン!

甲陽線は3駅しかありませんので、他の沿線に比べてエリア限定されているのが

功を奏したのかも知れませんが、すごいですね。

需要が高い=所得層が高い=人気エリアと言えるでしょうし、そのエリアで

仕事ができるのはありがたいことです。

ぜひ人気の甲陽線で不動産をお探しの際は弊社をご用命ください!

【売土地】西宮市染殿町