パワースポット

森林浴

緑に囲まれた某お社の境内。

見上げると一面の緑、太陽の光が柔らかく差し込んできます。

ここは街中とは明らかに空気が変わります。

疲れやストレスが溜まったら、とちょっと日常を抜けだして、

こんな景色をボーっと眺めてみてはいかがでしょうか。

癒しの場、いわゆる「パワースポット」で気を感じることは自分にとって

心の洗濯・・アンテナのサビ落としみたいなものです。

ここには樹齢数百年の大木もあって、マイナスイオンが充満!

大きな木の下にいると心が落ち着くのは何故でしょうね。

森林浴2

思いがけず、写真のような妙に艶めかしい木に出会ったりもします(笑)

お陰でリフレッシュ!(S)

クオリス夙川羽衣町

「献血」

宅建芦屋・西宮支部と甲山ライオンズクラブが協賛で日本赤十字社

による「献血会」を開催されるとのことで、先週の土曜、仕事の合間に

行ってきました。

献血1

献血の目的はもちろん「必要としている誰かのために!」では

ありますが、献血出来る有難さ、そして得られる充足は結局の

ところ「自分のため」だと感じます。

健康への感謝、それを維持できるよう自分を見直す機会に

もなります。しかも、こんなにお土産まで頂きました! 

献血2

こしひかり2Kgにお菓子の詰め合わせ、シャーボやドリンク剤も!

運営幹事の皆様、スタッフの方々、大変お疲れさまでした。(S)

 

明日(11/1)OPENです!

シックで高級感溢れる受付!

スーツ姿の美女がにこやかにお迎えしてくれます。 

受付

ウェイティングルームにはお洒落なチェアーと特大のモニター

奥に進むと厳かな「回廊」

柔らかな灯りが大理石を照らし、光のコントラストが一層の重厚感

を醸し出しています。

廊下

超高級ホテル?!

と見紛うほど洗練されています!

廊下の横にはパウダールームやカウンセリングルーム

プライバシーも十分に守られていて、センスの良い内装や家具が

調和していてとても落ち着く空間。

ルーム

 

手洗い

更に進むと最新の医療機器を備えた治療室やオペ室が

並んでいて「そう、ここは歯科医院・・」とやっと思い出させるほど。

まさに「未来の歯医者さん!」といった趣きです。

治療室

また、この診療台もタダものじゃありません。

人間工学を徹底して追求して開発されたドイツのカボ社製!

写真はありませんが、さらに奥には「歯科用CT」が・・・

ドイツ、シロナ社の最新鋭機器により3次元撮影で口腔内の

奥の奥まで精密撮影。

素人目から見ても、これほどの機器を置いている医院は他には

ほぼナイでしょう。

55坪の広大なワンフロアーに美しく造形された最新医療施設。

気さくで男前の院長がやさしく出迎えてくれます!

インプラントや審美歯科、もちろん一般治療等も「そろそろ・・」とお考えの方

は是非とものご来院をお奨めします。

最後になりましたが、K先生、この度はご契約頂き、誠に有難う

ございました。(S)

—————————————————————————————————

『診療科目』

一般歯科・歯周病治療・インプラント・審美歯科・ホワイトニングその他

正面

【KONISHI DENTAL CLINIC】コニシデンタルクリニック

西宮市相生町12-33モア夙川1F ℡0798(56)8555

<阪急「夙川」駅から越木岩筋を北に徒歩4分程度>

平日  9:30~13:00  14:30~20:00

木・土 9:30~13:00  14:30~17:00

休診  日曜・祝日

—————————————————————————————————-

 

 

定休日のお知らせ

弊社では従来「定休日なし」で営業させて頂いておりましたが、

平成23年11月より下記の通り、定休日を設定させて頂きます。

お客様にはご不便をお掛け致しますが、何卒ご了承下さいますよう

ご理解、御了承の程、宜しくお願い申し上げます。

             記

【平成23年11月~】

・定休日   水曜日・祝日

・但し、月初、月末付近の水曜日は通常通り営業致します。

                                 以上

名古屋PART2

翌日は市内の見どころを見学してきました。

まずは美しい日本庭園を誇る「徳川園」

徳川園1

そもそもは1695年に徳川光友の隠居所として造営され、

1931年に徳川家より寄贈を受けた名古屋市が「徳川園」として開園した

ものの、戦争で焼失。2001年に改めて整備され、現在に至るようです。

徳川園2

鯉も小船も、そして滝もあって風情満点。心が洗われます。

徳川園3

その後は「名古屋城」

名古屋城1

お目当てはやはりこれ・・・

名古屋城2

近くでみるとこんな感じです。

シャチホコ

鯱鉾です!

魚の形ですが、頭は虎のようで背中には鋭いトゲを備えていて

なかなか厳ついです。想像上の生物らしいです。

遅めの昼食は味噌カツの老舗「矢場とん」さんへ。

矢場とん

すごいボリューム!

写真では分かりにくいですが、このエビ軽く15センチは超える大きさ!

心もお腹も満たされ、黄昏ゆく駅前を眺めながら夕刻には名古屋を

後にしたのでした。(S)

名古屋駅

 

 

名古屋PART1

のぞみ

一昨日~昨日は名古屋に行って来ました。

新幹線「のぞみ」なら新大阪から1時間もかかりません。

あっという間に到着!それでもやはり遠い場所に来た感覚。

関西から東京に行くことはあっても名古屋に降り立つ機会が少ない

からでしょうね。

名古屋で有名な食物と言えば「みそかつ」「ひつまぶし」「きしめん」

・・そして「ういろう」、名物はあっても今いち新鮮な感じもなく、

(名古屋の方、すみません!)

やまちゃん

晩ご飯は定番!

「世界の山ちゃん」幻の手羽先を頂きました!

手羽先

スパイシーで確かに美味しい!

しかし「さすが幻!」驚嘆するほどでもなく・・。

感受性が鈍っているのか、贅沢過ぎるのか。

テレビ塔

だけど日が暮れた街は幻想的!

テレビ塔が上品に点灯し、街は眩しい程、光を帯びて行く。

名古屋

街の中心部には観覧車も回っていて、さすが「大都市!」と改めて

認識。

歩き疲れか、更けゆく名古屋の夜も見届けることなく、早々に眠りに

ついたのでした。(S)

神戸グルメ(イタリアン編)

アリオリオ

今回は西宮を越えて神戸のグルメネタでいきます。

神戸と言っても阪急「岡本」。

「イタリアン!」って気分の時にお薦めのお店です!

岡本駅前にあるコープの南筋を西に30秒ほど歩いたところのビル、

その2階にあるお店が「アリオリオ」さん。

リーズナブルかつとても美味!アツアツピザが楽しめます。

その味は・・

手作り生地にたっぷりとした具材、そして焼き立て!

言葉を並べるよりも写真でご覧頂いた方がお伝えできると思います。

アリオリオ2

もちろんピザ以外のメニューも美味しくパスタや一品料理も

種類豊富!私の中でピザと言えばこのお店です!

ちなみにチーズが特にお好きな方は

「Wチーズ(ダブルチーズ)で!」の一言を注文時にお忘れなく。

これまたリーズナブルなワインと合わせて思わず「ボーノ!」

宜しければ一度のぞいてみて下さい!(S)

 

 

 

まさかの?!

トロフィ 

このブログにてゴルフ話は頻繁に書かせて頂いていますが、

いよいよと言うか、とうとうと言うか、この写真です!

キラキラの優勝トロフィに祝儀袋が山のように!

しかもドラコンやニアピン、ベスグロまで?!

本当、夢のような写真です!

と、前置きはともかく・・

明日は私が幹事を務める支部主催ゴルフコンペの開催日です。

いよいよ直近となりました。

無事の成功を祈りつつ、トロフィや副賞の準備をイソイソと進めて

います。会社の冷凍庫には賞品のステーキ肉がドッサリ。

明日にはすべて自分の手元から離れて行く悲しい運命。(笑)

まさしく「夢」。「まさかの?!」記念写真でした!(S)

秋の陽は・・・

一昨日、友人達とゴルフに行ってきました。

絵に描いたような美しい風景を見ながら楽しい仲間とワイワイ。

ロータリー1

時候の良い今、まさにゴルフシーズン真っただ中です。

そんなことで平日にもかかわらず、大きなコンペも複数入っていたらしく

ゴルフ場はダダ混みでした!

各ホールのスタート地点にはカートが渋滞しており、前の前の組、

前の組と打ち終えるまでひたすら待ち時間の連続。

朝9:30スタートでホールアウトが17:30過ぎ、昼食時間を除いても

7時間以上ラウンドしていたことになります。

秋の陽はつるべ落とし。あっという間に暗くなります。

さすがに終盤はナイター照明も点灯し、辺りはすっかり夕暮れに。

待ちくたびれで疲れましたが、お陰で綺麗な夕景を拝めました!

ロータリー2

無数のボールを呑み込む恐怖の池とは思えぬ美しさ(笑)

ゴルフ場を充分すぎるほど満喫し、夜道を帰途へと就いたのでした。(S)