1.17「ひょうご安全の日のつどい」

昨日は震災から20年の節目でした。

ひょうご安全の日のつどい1

 

HAT神戸では「ひょうご安全の日のつどい」が開催され、早朝から

メモリアルウォーク、12時からの黙祷、献花や献唱などが実施されました。

 

ひょうご安全の日のつどい2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現地には消防や自衛隊の方々も多数来られて、防災に関わる啓蒙活動が行われました。

会場には兵庫県宅建協会神戸東支部さんがブースを設置されて「炊出し」をされていました

ので、少し覗かせて頂きました。

 

 

ひょうご安全の日のつどい3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寒い中、お餅をつかれて、おぜんざいを振る舞っておられました。

 

 

ひょうご安全の日のつどい4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

厚かましく私も頂戴しましたが、おぜんざいは冷えた体だけでなく心も温めてくれ、

ボランティアや自衛隊の方々にお世話になった20年前の記憶が蘇ってきました。

 

ひょうご安全の日のつどい5     ひょうご安全の日のつどい6

 

失われた多くの尊い生命への鎮魂、そして震災で得た経験や教訓を決して忘れることなく

語り継いでいくことが残った者の使命だと思います。

神戸東支部の皆様方、寒さ厳しい中を大変お疲れ様でした!

 

ひょうご安全の日のつどい7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてお土産もいただき有難うございました。

リラクティーNEW YORK

昨日は成人式、成人になられた皆さん、おめでとうございます。

まさに震災の復興とともに成長してこられた新成人達ですね。

震災からの歳月を実感します。今後ますますのご活躍を祈念します。

 

さて、新しい年にふさわしく新しいお店のリポートをお届けします。

昨年、芦屋に誕生した「グランドフードホール」さん。

長い歳月を掛けて日本全国を飛び回ったバイヤーが厳選した安心かつ美味の食材のみ

を集めたお店です。

 

グラホ1

 

「食べることは、生きることそのもの。何を選びどう食べるのか」

「愛する人に本当に食べさせたいものだけを、私たちはつくります」

コンセプトも素晴らしいと思います。

アイテムは野菜やフルーツ、肉や魚のみならず、味噌や塩などの調味料、コーヒーや紅茶など

多種に渡ります。しかもお店でシェフが調理してくれて、店内で食べることも出来るんです!

 

私の一押しはこの商品!

「リラクティーニューヨーク」という紅茶です。

この一箱の中にティーバッグが10個入っています。

10種類あり、今回チョイスは写真の「アールグレイベースの究極癒しブレンド」です。

 

グラホ3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フレッシュかつ上質なオーガニック茶葉をブレンドさせた紅茶です。

まるでアロマのような豊かな香りとすっきりとした味わいはこれまでの「紅茶イメージ」を

くつがえします。ティータイムの一瞬、まるでセレブになったような癒しの時間でした!

一杯当たり100円しませんので、私でも楽しめます(笑)

 

IMG_0278

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【グランドフードホール】芦屋屋市東山町6-6 ℡0797-35-2020

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。

旧年中賜りましたご愛顧、ご厚誼に深く感謝申し上げます。

新しい年が皆様にとりまして幸多き年となりますよう、心よりご祈念申し上げます。

 

湖畔

 

本日1月6日より平常通り営業致しております。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

 

本年もお世話になりました

いよいよ本年も残すところわずかとなりました。

本年もご成約を頂きましたお客様、オーナー様、管理運営にご協力を頂きました契約者様、

取引あるいは工事でお世話になった業者の方々、税務、法務の顧問を頂いた先生方、その他

お付き合いを頂きました皆々様には大変お世話になり有難うございました。

この場をお借りして厚く御礼申し上げます。

 

先般行われた衆議院選挙では自民党が大勝し、やはり「アベノミクスは継続すべき」との国民

の意思が明確に示されました。

「民需主導の経済再生」、来年こそは期待したいものです!

 

尚、誠に勝手ながら年末年始は下記の通り休業させて頂きます。

ご不便をお掛け致しますが、ご了承頂けますよう、よろしくお願い申し上げます。

<休業期間>平成26年12月30日(火)~平成27年1月5日(月)

来年も何卒よろしくお願い申し上げます。良い年をお迎えくださいませ。

 

水仙郷

「福」

桜1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

忘年会も佳境です。月曜は懇意にしている業者会の忘年会でした。

場所は毎年お世話になっている芦屋の「桜」さん。

 

桜2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

てっさにてっちり、から揚げに雑炊とふぐづくし・・・

景気の回復はまだまだですが、こうして今年も美味しくふぐ料理を頂けた

のは本当に有り難いことです。

 

桜3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

企業収益の改善がベアアップにつながり、これが個人消費を増加させ、又々

企業収益につながるという好循環が「景気回復」のキーワードだと思います。

 

桜5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところでこの「ふぐ」、山口や北九州の方では「ふく」と呼ぶようです。確かに「ふく」で

あれば「福」につながり縁起がよいですよね。

今年はともかく、来年こそは景気の「回福」を望みたいところです!

 

桜4

 

 

イルミネーション

関学

 

早くも12月の2週目に入りました。皆様、お変わりなくお過ごしでいらっしゃいますでしょうか?

写真は関西学院大学のクリスマスツリーです。輝かしく点灯していて映画のワンシーンのように幻想的です。

ヴォーリズ設計の校舎、時計台、そしてツリー、暗くて見えませんが背後には甲山が悠々とそびえて

います。

今年も残すところあと僅かとなりました。急に寒くなりましたのでお身体ご自愛の上お過ごし下さい。

 

北九州 ~2~

二日目も海を見に行きました。

九州5

 

福岡からバスに揺られること約2時間、ここは佐賀県呼子(よぶこ)の海です。

ひなびた昔ながらの漁港といった風情ですが、漁船には集魚灯と呼ばれ大きなランプが多数

搭載されていました。そう「イカ釣り漁船です」!

もちろんお目当ては、これ、「いかしゅうまい」

 

九州6

 

 

 

 

 

 

 

いやいや、これも美味しいのですが、こっちです!

 

九州7

 

まだ動いています。少々可哀そうな気もしましたが、身は透き通っていてプリプリ。

ゲソは天ぷらにしてくれます。ここまで来た甲斐がありました!

 

九州8

 

そんなこんなでグルメ旅となった今回の北九州旅行、改めて九州の良さを実感

する良い機会となりました。仕事も頑張らないとイカん!!(笑)

 

北九州 ~1~

朝晩冷えるようになりました。皆様、お変わりありませんでしょうか。

秋の旅行シーズンもそろそろ終盤となりましたが、そんな先週は業者仲間と

北九州へ出かけてきました。

福岡の市街地から少し足を延ばして能古島(のこのしま)へ。

港から島まで10分ほどの船旅ですが、なかなか風情のある航路です。

 

九州1

 

島は自然豊かな別世界、島の北部にあるアイランドパークでは遅咲きの

コスモスが色とりどりに咲き誇り見事でした。

 

九州2

 

アイランドパークでは季節の花々を楽しめるだけでなく、スポーツや陶芸体験などの

施設もあります。

園内にはもちろん土産物店やレストランもあり、昼食はレストランで名物のあさり飯

をいただきました。殻ごとあさりが入っていてなかなか豪快でした。

 

九州3

 

 

 

 

 

 

 

食後の腹ごなしはこれです!青々とした芝のスポーツと言えば、

 

九州4

 

 

 

 

 

 

 

「のこのこボール」です(笑)

いわゆるパターゴルフのゲートボール版といった感じのミニゴルフです。

ボールはビリヤードの球を一回り大きくしたような感じでそれを思い切り叩きます。

プレー費も道具レンタル込で9ホール500円と良心的、健やかな気候の中で

想像以上に楽しく良い運動にもなりました!

 

こんな選択はありませんか?

芦屋市内で駅から徒歩圏のとある新築戸建住宅をご紹介致します。

マンションももちろん良いですが、こんな「戸建」という選択肢はございませんか?

しかも今回おしゃれな照明やオーダーカーテンだけでなく、ドーンと大型家電も

セットして「価格そのまま」にてご提供させて頂きます!

 

キッチン

 

 

 

 

 

 

 

 

キッチンに365L冷蔵庫と小物を置いて洗面室にはドラム式洗濯乾燥機を設置。

 

洗面

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じに収まります。

 

洗面

 

 

 

 

 

 

 

 

エアコンを装着して、40インチ「アクオス」+TVボード、

ここからはコーディネーターMさんのご提案を頂きながらオーダーカーテン、

おしゃれな照明器具やラグを敷いてみました。

するとこのシンプルなリビングが・・・

リビング

 

落ち着いた居心地の良い空間に変身!

 

南宮町リビング

 

 

3階の洋室もシンプルなホワイトでしたが、

 

洋室

 

 

 

 

 

 

 

 

カーテンと照明を付けるとこんな感じに・・

 

ロフト

 

光が八方に広がり、まるで幻想的なイリュージョンのようです。

ちょっと言い過ぎかもしれませんが(笑)

 

洋室

 

 

 

 

 

 

 

 

駅から徒歩10分、周辺には学校やスーパー、郵便局などがあって

生活至便な立地です。歩いてすぐに大きな公園もあります。

そして他にも洋室があって、浴室はこんな感じです。浴室暖房乾燥機付きです。

 

浴室

 

 

 

 

 

 

 

 

更に広いロフトも付いています。充分寝れます。

 

ロフト

 

 

 

 

 

 

 

 

さて問題は価格・・・

芦屋で「新築の戸建」と言いますと〇億とか大きなイメージですが、

な、なんと!

この新築住宅の価格は2,590万です!しかも駐車場(小型専用)も付いています。

「こんな選択肢もアリ」ませんか??詳しくは弊社売買物件欄をご参照下さい。

 

【設計監修】 1級建築士 渡辺建築設計事務所

【 事業主 】 有限会社 蝶屋商事

「秋」

早いもので 10月も残すところあと3日となりました。

いよいよ11月、今年も残り少なくなってきました。そして季節も秋から冬へと

移り行きます。

10月も売買、賃貸と御縁を頂きましたお客様、誠に有難うございました。

今月は本業のみならず宅建試験の監督や支部旅行など少々バタバタしておりました

がここへきてちょっと小休止。出先からちょっと足を延ばしてとある山上へ。

秋の空っていいですよね。とても高く澄んでいて吸い込まれそうになります。

秋空

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋の桜と書いてコスモス。

残念ながら最盛期は過ぎており、少し儚げに咲き残っていました。

寒暖の差も激しくなりますので風邪などひかれませんよう、体調に気をつけて

お過ごしください!

 

コスモス