SINCE1924

早いもので10月に入りました。ブログの更新、ご無沙汰してしまいましたが、皆さまお変わりなく

お過ごしでしょうか。随分と過ごしやすくなりましたね。

不動産市況、賃貸は先月から動き始めています。売買も動きが出そうな予感です。

 

さて話は変わりますが、今日の甲陽園駅ホームです。奥にすごい行列が出来ています。

 

ホーム1

 

知りませんでしたが、甲陽線開通90周年のイベント日だったようです。

1000系車両のパネルが設置してあってその前で記念写真を撮れたり、記念グッズが購入できたり

ということで、行列の理由が判りました。

 

ホーム4

 

 

 

 

 

 

 

開通90年ってすごい歴史ですよね。

90年前というと大正13年、なんと第一次世界大戦が終結した僅か6年後であり、関東大震災

の1年後には既に甲陽線が走っていたこととなります。ちなみに甲子園球場と同じ年です。

地元の足として親しまれ、日々弛まず多くの人を運ぶ姿、そしてその歴史に敬意を表したい

と思います。

90年後の「甲陽線」はどうなっているのでしょうね。

神戸や大阪に直通便が出ているのか、はたまた甲山まで延伸しているのか、或いは高架や

リニアモーターに進化しているのか、それとも大きく変化していないのか、興味深いですね!

90年後は確実に見ることができませんが、、これからも頑張って下さい!応援しています。

 

ホーム3     ホーム2

リフォーム完成しました!

メガロコープ

 

 

 

 

 

 

 

 

先般ブログでアップしました上写真のお部屋、リフォームが完了

しましたので再度アップさせて頂きます。

キッチン

 

 

 

 

 

 

 

 

台所、浴室、洗面、WCといった水回りはすべて新調して

綺麗になりました。

 

浴室

 

 

 

 

 

 

 

 

WC

 

 

 

 

 

 

 

 

和室も障子、ふすま、畳と張り替えて綺麗になりました。

 

和室

 

 

洋室もこんな感じに明るくなりました。

 

洋室

 

LDKです。

 

リビング

 

ベランダからの眺望、北は六甲山系、南は海も見渡せます。

阪神西宮駅から平坦な道のりの徒歩圏、近隣には生活に便利な施設が充実、当然エレベーター

付きで、共用部分の掃除も行き届いたマンションです。

こちら3LDKの間取りで1千3百万を切る価格は魅力的だと思います。

ご興味を持っていただけましたらぜひご一報ください!

 

景色

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めての・・・

ホームも普通で電車も至って普通で・・・

写真1

 

 

 

 

 

 

内部も至って普通ですが・・・

無人運転です。

でもポートライナーでも六甲ライナーでもありません。ここは愛知県です。

これで分かった方は相当な鉄道マニアではないでしょうか(笑)

 

写真2

 

 

先頭車両から見る風景です。

台風11号が猛威を振るっている最中でしたので、土砂降りでした。

 

写真3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この電車、レールがありません!何と「リニモ」、いわゆるリニアモーターカーです。

愛知県ではこんなのが普通に走っているなんて驚きです。

レールの摩擦音や振動の無い不思議な感覚!初めての体験でした。

機会がありましたら、是非ぜひ、この「未来乗り物」ご体感ください!

 

恒例の・・・

今年も仲間内の恒例イベントに行ってきました。

メリケンパークオリエンタルホテルのビアガーデンです!

メニューもリニューアルされて、グレードアップしていました。

昨年に続いてこれ!「オニオンタワー」です。これがまた美味しい。

オニオンタワー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

制限の90分はあっという間です。中盤にはすっかり夜のとばりも降りてこの夜景!

何度見てもきれいです。遠慮のいらない仲間との会話に冷たいビール、しばし暑さも忘れる

楽しい納涼会でした。

 

メリケン

 

最後になりましたが、台風が接近しています。くれぐれも用心してください!

暑中お見舞い申し上げます

いよいよ8月になりました。暑い毎日ですがお変わりなくお過ごし

でしょうか?くれぐれも熱中症に気を付けてお過ごし下さい。

熱中症対策には「水+塩+糖」だそうです。

夏場は大量に汗をかきますが、汗には体内塩分が多く含まれることから、

熱中症対策には「ちょっと冷えた水分+塩分」の十分な補給が必要です。

さらに「糖分」も一緒に摂ることで、より吸収が早まるようです。

ちなみにアルコールは逆効果らしいです。さて、糖分といえば・・・

 

アイス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひんやりしたシャーベット、この時期に最高ですね。

先日とあるお店で頂いたのですが、このスプーンに一瞬ギョッとしました。

柄の部分が「ユリゲラー?!」(笑)と思うほど折れ曲がっており、しかし

このお陰で、器とスプーンがしっかり噛み合って動かず、いい感じです。

しかも食べやすい。

固定概念に縛られないアイディアが逆に実用性を増したのでしょうね。

最後になりましたが、厳しい暑さが続きますので、しっかり水+塩+糖を

補給の上、くれぐれもお身体ご自愛ください!

夏本番!

500円玉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふと財布の小銭に目をやると、「なに?これ!メダル?」というコインが・・。

どこかのつり銭に混じってたのでしょうが、「おいおい・・」と思って良く

見ると「地方自治・三重県」の文字が。どうも各県ごとに造られた500円玉の

ようです。そのような硬貨があるとは知りませんでした!

さて話は変わりますが、毎日暑い!ですね。

 

温度計

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日、車の外温計は37℃まで上がりました。

夏本番!皆様、くれぐれもお身体ご自愛の上、お過ごしください。

さて、夏バテ防止にはやはりこれです!

 

うな丼

 

うなぎのパワーでこの暑さを乗り切ります!

先日久しぶりに会ったパワフルな友人、「キン肉マン」と一緒に!(笑)

 

筋肉マン

 

 

 

リフォーム真っ只中です!

 

メガロコープ2

 

 

 

 

 

 

 

 

この度弊社で進行中の事業を一つご紹介させて頂きます。

阪神西宮駅から札場筋をまっすぐ南に下った久保町のマンションです。

メガロコープ1

今回、クロスや畳、ふすまなどの張り替えだけではなく、流し台やWC、

洗面台、ユニットバスなどの水回りを全てリニューアルして販売致します。

完成しましたらまたこのブログにてご報告させて頂きます。

メガロコープ3

 

 

 

 

 

 

 

 

さてこの臨港線に近いエリアですが、最近ではとても賑やかになり、大変便利な

場所になっています。

このマンションの向かいにもスターバックス、マックスバリュ、サーティワン、

ドコモ、ゴルフギアなどがあります。

横文字ばかりで、まるで海外にいるような ワクワク感もあります(笑)

札場筋

 

さらにマンション北側には緑豊かな公園もあります。

しかもこの公園、ただの公園ではありません!

至る所に標識やら信号などがあって、交通ルールを学べる画期的な「交通公園」

なんです。

公園

 

ちなみに今回のお部屋は6階部分で眺望もあります。間取りは3LDKです。

ご興味を持たれましたらぜひご一報ください!

美術館散策

美術館1

 

素晴らしい庭園!

先日足を運んだ「西宮市大谷記念美術館」のロビーから見える景色です。

展示品はもちろんですが「美術館」そのものが芸術的です。

 

美術館

 

 

 

 

 

 

現在、「杉浦康益」氏の「陶の博物館」展が開催されています。

自然の花や石、岩などをモチーフとして陶(セラミック)で忠実に作製された

作品の数々は精密かつ大胆で、自然への尊厳と畏怖を感じるものでした。

芸術に触れるひと時、作品から作者のパワーが伝わって来ますし、パワーを

与えて貰える気がします。

西宮市や芦屋市内には多数の美術館、博物館、記念館があり、芸術的にも

学術的にも恵まれた環境にあります。

改めて近場に注目されて、色々と足を運ばれると新しい発見があると思います。

 

美術館2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

話は変わりますが、お陰様でこのブログも明日の七夕で開設以来丸3年に

なります。

不定期かつ拙い文章にお付き合い頂いている皆様にはこの場をお借りして感謝

申し上げます。引き続きどうぞ宜しくお願い申し上げます。

天王寺散策2

ハルカス1

 

 

やはりここでしょう、「あべのハルカス」!

 

ハルカス2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入場料1,500円を支払い、エレベーターで瞬く間に・・・地上300メートル!

この眺望です。

下写真左端の真ん中ちょっと下に見えるのが通天閣です。正直目立ってません。

ちなみに緑の森は天王寺動物園です。

 

ハルカス3

 

 

北は京都タワー、東は生駒山など遥か彼方まで見渡せます。

ちなみにこの下の写真上部真ん中あたり、暗くなっていて雨が降っていることも

分かります。

 

ハルカス4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ついでにシースルーも。なかなかの迫力!

駆け足でしたが、新旧高さ比べもでき、天王寺を満喫できました!

 

ハルカス5

天王寺散策

昨日は取引で天王寺へ行きました。F様、誠に有難うございました。

さて取引も無事に終わり、せっかくなのでお世話になったYさんと天王寺散策へ。

天王寺と言えば「通天閣」!

ジャンジャン横丁で新世界名物の串カツや和風ラーメンを頂いた後、通天閣に

上りました。

 

天王寺2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

通天閣展望台からの風景です。高さはおよそ100M、なかなかの眺望です。

 

天王寺2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに眼前にそびえ立つ巨大なビル、雲を超え、天空に届くほどの高さです。

そう、あれが噂の「あべのハルカス」・・・!

(続く)

 

天王寺3