クリスマスイブですね!
街はイルミネーション。キラキラ輝いています。
夙川のイルミネーション、写真でお送りします。
夙川駅前にはいつもの大きなクリスマスツリー
カトリック夙川教会の聖堂も幻想的です。
クリスマスイブの夜、いかがお過ごしでしょうか?
どうぞ素敵なクリスマスイブ、そしてクリスマスをお過ごし下さい!
阪急神戸線夙川駅・芦屋川駅などを中心とした優良不動産物件情報掲載中
クリスマスイブですね!
街はイルミネーション。キラキラ輝いています。
夙川のイルミネーション、写真でお送りします。
夙川駅前にはいつもの大きなクリスマスツリー
カトリック夙川教会の聖堂も幻想的です。
クリスマスイブの夜、いかがお過ごしでしょうか?
どうぞ素敵なクリスマスイブ、そしてクリスマスをお過ごし下さい!
不動産業者の定休日は水曜日が多いですが、当社も例にもれず
基本的に水曜が定休です。
そんな先日の水曜は梅田の「新阪急ホテル」に出掛けて来ました。
シックな雰囲気です。
昼食は豪華な松花堂弁当。なかなか優雅な休日!
と言いたいところですが・・
昼食付きの研修会に出席して来たのでした。
全宅保証協会の「苦情解決・弁済・求償業務の研修会」
西日本の各地、北は福井県、南は沖縄県までの各宅建協会から担当
委員の方々が参集し、全宅連顧問弁護士の講義を聴講しました。
様々な事例を基に弁済業務に関わるとても為になるお話でした!
補足でお話が出ていましたが、明治制定以来基本的に変更のない
「民法」が改正されるってご存知ですか?!
平成25年2月の中間試案に向けて作業が進んでいるようですが、
改正に伴って懸念される点も多々あるようで、今後の動向に注目です。
前回ブログに書かせて頂いた地区忘年会。
Yさんの御尽力でとても盛り上がり、熱気冷めやらぬうちに終了しました。
Yさん始め設営にご協力を頂いた皆様、御参加を頂いた皆様にこの場を
お借りして御礼申し上げます。有難うございました!
夜のアクアさん、こんな感じです。
さてさて、また忘年会ネタで・・。
先日とある忘年会が「宝塚ホテル」で開催されました。
司会進行のお役目がありましたが、比較的ゆっくりと歓談、会食を
楽しませて頂くことが出来ました。
この「宝塚ホテル」、壁には宝塚歌劇の写真がたくさん貼って
あって雰囲気があります。
広間の名前も歌劇にちなんで名付けられたのか「すみれ」の間。
料理はフルコース。写真以外にもありましたが、さすがに色鮮やか
で美味しいお料理でした。
残すこともなく、当然完食。
これだけ食べても、二次会でしばらく飲んだ後は小腹もすいてきて、
バクバクと「たこ焼き」まで食べてしまいました。
「たこ焼き」にはある意味癒されましたが・・あ~やはり
メタボ街道まっしぐら(笑)忘年会が落ち着いたら節制です!
一昨日の晩も昨夜も忘年会でした。今夜も忘年会です。
どれだけ今年を忘れないといけないのか・・(笑)
さて先日、支部西地区の厚生部長Yさんと一緒に東部市場へ
買い出しに行きました!
お目当てはこれ!!「数の子」です。立派。
今夜は支部西地区の忘年会です。 そして今年の会場はこちら!
会場は例年とは打って変わってカフェレストラン「アクア」さん、
パーティ形式で行います。Yさんの斬新な企画に感謝です。
さてさてどうなることやら?!
そしてあの「数の子」、実は忘年会で行うビンゴ大会の景品です。
10箱の「数の子」が60名弱の参加者のどなたかの手元に届きます。
参加者のみなさん、どうぞお楽しみに!他にも景品ありますよ!
いよいよ師走となりました。
一段と冷え込んでいますが風邪などひかれていませんでしょうか。
さて先日、紅葉の名所有馬の「瑞宝寺」にふらっと立ち寄りました。
今年は昨年より早かったようで葉はもう随分と散っていますが、
やはり見事でした。
かの豊臣秀吉もこの「瑞宝寺」で度々茶会を開いたと言われ、
秀吉が「いくら見ても飽きない」と瑞宝寺の紅葉を気に入ったとも
言われています。
幾多の時代が流れても、人の心を打つ風景は時代を越えて
変わらず・・この悠然とした自然がいつまでも残って欲しいものです。
紅葉の季節が終わるともう冬がすぐやって来ますね。
11月も終わりに近づいてきました。
忘年会もそろそろ始まってくる時期ですね。今年も忙しくなりそうです。
さて、たまには仕事のことも書きます(笑)
苦楽園口駅前で「テナント」募集中です!
今回の募集は2階ですが、飲食店の内装(一部)や手洗い等が
あります。業種にもよりますが、比較的初期費用が抑えられます。
駅まで徒歩30秒・・いや10秒の「一等地!」
お洒落な石張りのビルです。
詳しくは弊社HP店舗欄よりご確認下さい!
もう暮秋でしょうか。ひと雨ごとに秋は深まりますね。
気温がぐっと下がると、これからやってくる冬の支度をする
ように木々はその葉を赤く染めて行きます。
夙川公園の桜の木々も春とは違う顔を見せています。
1年に2度、夙川が華やぐ季節。春のさくらと秋のさくら。
朝晩急に冷え込むようになりました。
皆様、くれぐれも風邪など召されませんよう、お身体ご自愛の上
お過ごし下さい。
暗闇に浮かぶ一軒の御屋敷。実はここレストランです!
昨夜は苦楽園山の手で食事をしました。
苦楽園三番町にあるイタリアンレストラン「リシュール苦楽園」さん
でした。中に入ってもまるでどこかの御宅にお邪魔したかのような
居心地の良い素敵な空間。
お料理はイタリアンのコース料理です。
前菜、温菜のきのこ、パスタ、鱸のポワレ、黒毛和牛などなど、
目に鮮やかで優しい料理。お腹一杯になりました!
ワインも進む進む・・(笑)
駅から遠い山の上ではありますが、特筆すべきはその類まれな
ロケーションです!!写真では伝わりにくいですが・・・
素晴らしい夜景!
写真は北摂方面を撮りましたが、大阪~神戸方面の夜景も
パノラマ眺望です!ご馳走さまでした。
秋も深まりを見せていますね。
山の木々も赤や黄色に随分と色づいて来ました。
先日とある建築物を訪ねるべく遠方まで足を運んできました。
まるでイギリスのバッキンガム宮殿を思わせるゴージャスな
建築物。
ギリシャのパルテノンを彷彿とさせる大きな柱が立ち並び、
柱の向こうにはガーデンが広がります。
中に入ると、その天井高に思わず呑み込まれそうになります。
建物内にある不思議な丸い窓からも色づく山並みの風景を
眺めることが出来ます。
この宮殿でのランチはハヤシライス。
ライスにはビフカツがトッピングされ、ルーの中には半熟卵
が添えられています。
朝方は曇っていた空も、お昼前には青空となり、秋らしい
爽やかな天候となりました。
ガーデンには大きな池があり、静かに水を湛えています。
この池、美しいのはいいのですが・・・
大切なボールが消えました(笑)
これまでゴルフ場で見た池では最大級!そうです、ここはゴルフ場。
「ヤシロカントリークラブ」でした。
バブルの遺産と言っては語弊があるかも知れませんが、ゴージャス
で煌びやかな宮殿の雰囲気は「日本が元気だった時代」を思い出
させてくれました。
久しぶりのゴルフ、スコアはともかく、いいゴルフ場でした!
ご一緒させて頂いた方々にはお世話になり有難うございました。
いきなりですが、神戸らしい写真をアップしました!
昨日協会本部の会合に出席する為、神戸に出向きましたが少々早く
到着したので、車中で一人ランチをしました。
せっかくならロケーションの良い場所で食事をしようとメリケン
波止場に停車。更にせっかくなので神戸らしい写真も撮りました!
秋晴れの素晴らしい天気。雲の隙間から太陽の光が後光のように
差していました。
やっぱり神戸の海辺、いつ来てもいいですね!
メリケン~ハーバーランド周辺は観光名所として賑わいを見せています
が、最近は周辺にタワーマンションなども随分建ち、新たな観光スポット
も加わるなど進化を続けています。
写真は最近オープンした商業施設「ノートルダム神戸」。
結婚式場を中心とした商業施設です。
ベルサイユ宮殿の噴水を設計したデザイナーが手掛けたカラフルな
イルミネーションに彩られる噴水は新たな名所になりそうです。
船もいいですね!「乗りたいな~」と思いましたが、もちろんそんな
暇はなく・・・それでも、ちょっとした息抜きのひと時になりました!
阪急神戸線夙川駅・阪急甲陽線甲陽園駅苦楽園口駅・阪急芦屋川駅などを中心とした優良不動産物件情報を掲載中!地元精通の営業力と豊富な買希望情報を駆使し売却します。ご連絡頂ければ即座に対応します。ぜひお気軽にご相談下さい。
代表取締役 佐藤 仁思
兵庫県知事免許 (16) 第1829号
〒662-0051 西宮市羽衣町7番21号
有限会社 蝶屋商事
Tel: 0798-33-1327 Fax: 0798-23-0025
E-mail: info@chouya.jp