お客様・お取引業者各位 令和 2 年 5 月 7 日
営業時間短縮(継続)のお知らせ
新型コロナウィルスによる緊急事態宣言の延長に基づき、
下記の期間、継続して営業時間を短縮させて頂きます。
通常の営業時間 午前 9 時~午後 6 時 のところ、
短縮 営業時間 午前 10 時~午後 5 時 とさせて頂きます。
(期間 令和 2 年 5 月 7 日~令和 2 年 5 月 31 日迄)
何卒、ご理解賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
有限会社 蝶屋商事
阪急神戸線夙川駅・芦屋川駅などを中心とした優良不動産物件情報掲載中
お客様・お取引業者各位 令和 2 年 5 月 7 日
営業時間短縮(継続)のお知らせ
新型コロナウィルスによる緊急事態宣言の延長に基づき、
下記の期間、継続して営業時間を短縮させて頂きます。
通常の営業時間 午前 9 時~午後 6 時 のところ、
短縮 営業時間 午前 10 時~午後 5 時 とさせて頂きます。
(期間 令和 2 年 5 月 7 日~令和 2 年 5 月 31 日迄)
何卒、ご理解賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
有限会社 蝶屋商事
誠に勝手ながら下記の通り休業とさせて頂きます。
ご不便をお掛け致しますが、何卒ご了承頂けますよう、
宜しくお願い申し上げます。
<休業日>
2020年 4月 30日(木)~ 2020年 5月 5日(火)
※ 5月 6日(水)は定休日の為、休業
※2020年 5月 7日(木)から平常通り営業致します。
4月も下旬です。コロナ禍で季節感が乏しいですね。
繁華街に人が少なくなってからも随分経ちます。
そんな繁華街の某ビルの袖についた電飾看板。
バリバリにひび割れています。
落下して路上の歩行者に当たりでもしたら大変。
ということで安全対策。看板を入れ替えました。
高所作業車も出動しての作業となりましたが、
無事完了しました。
建物の安全も当然大切ですが、今や安全対策と
言えばやはり「コロナ」ですね。
消毒液やアルコールは必需品です。
先日、更なる安全を目指して、ホームセンターで
アクリル板、木材、白テープなどを購入。
自作の飛沫防止パーテーションです。
カウンター上にも。
さすがにご来店のお客様はめっきり少なくなりました。
とはいえお急ぎのご来店もあります。
弊社も非常事態宣言に基づく時短営業とさせて頂いて
おりますが、安全対策の上、応対させて頂きます。
お客様・お取引業者各位 令和 2 年 4 月 10 日
営業時間短縮のお知らせ
新型コロナウィルスによる緊急事態宣言に基づき、下記の期間、
営業時間を短縮させて頂きます。
通常の営業時間 午前 9 時~午後 6 時 のところ、
短縮 営業時間 午前 10 時~午後 5 時 とさせて頂きます。
(期間 令和 2 年 4 月 12 日~令和 2 年 5 月 6 日迄)
何卒、ご理解賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
有限会社 蝶屋商事
4 月も 3 分の 1 が終わります。
長く暗いトンネルの出口はまだまだ見えませんが、
春は確実に訪れています。
最近のナビは桜の名所も「🌸」で表示してくれる
のですね。そんな桜も終盤です。
緊急事態の世の中ではありますが、車中から
ぼんやり眺めるくらいはいいでしょう。
例年より不思議と物寂し気に見えます。
多くのお店が休業、学校も休校が続く中ではありますが、
粛々と工事を進めていた「夙川7 番街ストークマンション」
のリフォームが終りましたので少しご紹介させて頂きます。
7 階建マンションの 4 階にあるお部屋です。
専有面積は 66.69㎡(壁芯)、約 20坪です。
東向きのベランダから南側を向くと、夙川公園の木々
を眺めることができます。
和室は畳、障子、襖、すべて張り替えました。
当然、クロスやCFなども全て張り替え済みです。
【施工前】
【施工後】
今回、ユニットバスと洗面化粧台も入れ替えました。
【施工中】
【施工後】
【施工前】
【施工後】
上記以外にもWCウォシュレット、給湯器、モニター付
インターホン、スイッチプレート、分電盤等も新調しています。
キッチンは湯沸かし器、レンジフード、ガスコンロなどを
リニューアル。
【施工後】
夙川駅から徒歩1分という類まれな好立地です!
詳細は弊社HP 特選物件欄へ掲載しております。
ご興味を持って頂けるようでしたらぜひご参照ください。
3月の最終日です。
ターンオーバー、ノックオン、ノーサイド、ワンチーム・・
半年前に並んでいたカタカナが
パンデミック、クラスター、オーバーシュート、ロックダウン・・
随分様変わりしました。
志村けんさんが逝去されました。巨星墜つです。
小学生時代、土曜の夜に「8時だよ!全員集合」をかじりついて
見ていたのを思い出します。
身をもってコロナの脅威を示していただいた気がします。
密閉・密集・密接の3密、そして不要不急の外出、当然花見宴会も
自粛です。
人の少ない公園でひとり桜を眺めるのも許容か分かりませんが
夙川の桜情報(続編)をお伝えします。
昨日の夙川公園。5~6分咲きといったところでしょうか。
歩きながら数枚撮りました。8日前と比較してみます。
3/22 ほぼ蕾でした。
3/30 結構、開花しました。
3/22 まだまだでした。
3/30 いや、ずいぶん咲いています。樹によっては7~8分咲きです。
3/22 まだ蕾だった西宮オリジナルの「夙川舞桜」も
3/30 一週間余りでほぼ満開です!見事。
会食中止で帰宅の夜はバケツコンロを庭隅に引っ張り出して
簡単着火炭で少量の一人焼肉。これくらいはいいでしょう?!
いよいよ3月も残りわずかです。新年度に向けてバタバタする
時期ですがどうしても自粛ムードです。
こんな時こそ元気が出る食べ物の話題を。
宝塚で有名なサンドウィッチといえば「ルマン」さん。
宝塚ジェンヌへの差し入れや鑑賞のお供としても有名です。
看板商品といえばやはり「エッグサンド」(853円)
それほど大きな箱ではありませんが、ずっしり重量感
があります。
それもそのはず、ふたを開けると卵がびっしり。
1964年創業。優しく愛される味です。
ちなみにサンドウィッチを和訳すると「サンド=砂・ウィッチ=魔女」
砂と魔女以外は挟めないものはない、との語源を聞いたことがあります。
続いてのお店は甲子園球場の程近く。
こちらも長年愛されている有名店「大力食堂」さん。
こちらの名物は大盛カツ丼!
大将の心意気で高校球児や苦学生がお腹一杯になるように
大盛り、いや、どか盛りを安価で長年提供されてきました。
しかし、今は「かつ丼(大)はやめました」と張り紙が・・。
中にはたくさんの色紙。
感謝のサイン(笑)
熱い思いが伝わってきます!
かつ丼(小)でもこのボリューム!しかも600円。
ごはんも1.5合。ちなみに(大)は+200円で倍近い盛りでした。
柔らかいお肉に出汁がしみ込んだご飯。美味でした。
ちなみにかつ丼(大)が終了した理由は「SNS」のようです。
SNS映えで注文、写真をUPして、結局半分も食べられない
お客さんが多くなった為だそうです。
1966年創業の愛される味です。
まもなく新たな年度に突入です。
このような時世ではありますが、門出をお迎えの皆様には
どうぞ健康で希望に満ちた1年となりますように!
3月も終盤です。
色々と大変な世の中ですが皆様お変わりございません
でしょうか。
桜坂の歌詞ではありませんが「春はやってくるのに・・」
といった雰囲気ですが、せめて春めいた話題ということで
「2020夙川さくら情報」をお届けします。
今朝の夙川公園です。
つぼみはかなり膨らんでいます。
もう間もなく!といった趣はまさに自然の息吹です。
早々に開花しているところもちらほらあります。
見ごろは4月初旬といったところでしょうか。
こほろぎ橋のたもとに西宮市オリジナルの桜があります。
「夙川舞桜」という品種です。
咲き始めは淡い紅色でのちに白色へ変わるようです。
開花したらまたアップします!
3月も半ばとなり、ようやく日差しも温かくなって
きました。そんな穏やかな気候とは裏腹に世の中、
色々と大変です。どうなるんでしょうか。。
さて、夙川駅前のマンションと言えば、、
「夙川グリーンタウン」が有名ですが、
その東に隣接するのが「夙川七番街ストークマンション」
です。ちなみにこの七番街とは住居表示(羽衣町7-38)の
七だと思いますが、なかなか雰囲気のあるネーミングです。
駅前立地の利点から1,2階には店舗事務所を有し、3階以上
が住戸となります。夙川公園のある東側にベランダがあります
ので、南寄りの上階住戸からは夙川公園が望めます。
現在、所有者様からご依頼を受けて4階のお部屋を鋭意改装中
です。
解体して山積みになったパネルやバスタブ。
浴室は完全にスケルトンの状態です。
クロスや畳、障子やふすまも当然リニューアルします。
キッチンは給湯、ガスコンロ、レンジフード等を交換します。
既存の物入も棚板を取り外してリニューアル予定です。
洗面台も交換します。
改装完了次第、2千万台前半にて販売予定です。
夙川駅徒歩約1分、生活至便、エレベーター付、3LDK
(約66㎡)リフォーム渡し、いかがでしょうか?!
完成しましたら又、アップさせていただきます。
阪急神戸線夙川駅・阪急甲陽線甲陽園駅苦楽園口駅・阪急芦屋川駅などを中心とした優良不動産物件情報を掲載中!地元精通の営業力と豊富な買希望情報を駆使し売却します。ご連絡頂ければ即座に対応します。ぜひお気軽にご相談下さい。
代表取締役 佐藤 仁思
兵庫県知事免許 (16) 第1829号
〒662-0051 西宮市羽衣町7番21号
有限会社 蝶屋商事
Tel: 0798-33-1327 Fax: 0798-23-0025
E-mail: info@chouya.jp